COMPANY

企業情報

COMPANY

会社概要

MESSAGE

代表挨拶

MESSAGE

代表挨拶

社員ひとりひとりの個性を集約した独自の価値観を生み出し、誰もが互いを尊重できる独創的な会社であり続けたい。
 
 

2003年7月、フィルアップはインターネットカフェの運営管理事業を行う会社としてスタートしました。
当時のインターネット環境はADSLやISDNが主流で、速度は遅く、接続自体も不安定でした。
PC端末とプリンターを無線で接続するだけでも試行錯誤するような時代です。
スマートフォンはまだ誕生していません。

こうした中、インターネットカフェの利用者様から、インターネット環境整備や社内ネットーワークに関する様々なご質問をいただくようになりました。
そこで私たちはインターネットカフェの運営管理事業と並行して、法人様を対象とした「インターネット環境構築マネジメント事業」をスタート。
当時の日本国内は、企業の規模を問わずインターネット環境のインフラ投資が急激に高まってきた時期でもあり、これに伴い当社の「インターネット環境構築マネジメント事業」のニーズが徐々に増えてきました。
そして創業4年目である2007年、私たちはインターネットカフェの運営管理事業から撤退し、「インターネット環境構築マネジメント事業」へ注力するために大きく舵を切りました・
現在、「インターネット環境構築マネジメント事業」は当社の売上の65%占めるコア・ビジネスとして成長を遂げ、コンビニエンスストアーチェーン、ファーストフードチェーン、国際空港、アウトレットモール、家電量販店など、私たちがこれまでにインターネット環境構築を実施した拠点は、全国6万箇所を超えます。
その他、2008年に「日英2カ国語対応システム運用サービス」、2009年に「Webメディア制作事業」をスタートいたしました。
 
現在のICT業界は、AIの進化により新しい世界へ突入しました。
その影響は幅広く、当社も例外ではありません。
こうした新時代においても、私たちは常に先を見据えながら会社組織を適時アップデートしていきます。
そして人々の生活をより便利にしていけるような仕事に取り組み、自らの可能性を追求し、社員ひとりひとりの個性を集約して独自の価値観を生み出し、世代やジェンダーを超えて誰もが互いを尊重できる独創的な会社であり続けたいと考えます。

代表経歴

 

1992年 渡米(N.Y州)
1997年 帰国後、都内空間デザイン会社勤務
1999年 都内飲食グループ本社勤務(経営管理及び広報担当)
2002年 都内システム開発会社勤務
2003年 株式会社フィルアップ設立
2007年 中国江蘇省高淳経済開発区 日本国内レプレゼンタティブ就任
2012年 都内暗号セキュリティ会社(上場) 社外事業部長就任
2014年 メディアリレーション株式会社設立(現 株式会社フィルアップGC)
2015年 長崎県南島原市 地域創生委員会 委員就任
2019年 都内モバイルコンテンツ会社(上場) 社外取締役就任
2020年 スポーツ庁 スポーツキャリアサポートコンソーシアム 広報委員就任

株式会社フィルアップ 代表取締役 佐々木善浩

株式会社フィルアップ 代表取締役 佐々木善浩

社員ひとりひとりの個性を集約した独自の価値観を生み出し、誰もが互いを尊重できる独創的な会社であり続けたい。
 

2003年7月、フィルアップはインターネットカフェの運営管理事業を行う会社としてスタートしました。
当時のインターネット環境はADSLやISDNが主流で、速度は遅く、接続自体も不安定でした。
PC端末とプリンターを無線で接続するだけでも試行錯誤するような時代です。
スマートフォンはまだ誕生していません。

こうした中、インターネットカフェの利用者様から、インターネット環境整備や社内ネットーワークに関する様々なご質問をいただくようになりました。
そこで私たちはインターネットカフェの運営管理事業と並行して、法人様を対象とした「インターネット環境構築マネジメント事業」をスタート。
当時の日本国内は、企業の規模を問わずインターネット環境のインフラ投資が急激に高まってきた時期でもあり、これに伴い当社の「インターネット環境構築マネジメント事業」のニーズが徐々に増えてきました。
そして創業4年目である2007年、私たちはインターネットカフェの運営管理事業から撤退し、「インターネット環境構築マネジメント事業」へ注力するために大きく舵を切りました・
現在、「インターネット環境構築マネジメント事業」は当社の売上の65%占めるコア・ビジネスとして成長を遂げ、コンビニエンスストアーチェーン、ファーストフードチェーン、国際空港、アウトレットモール、家電量販店など、私たちがこれまでにインターネット環境構築を実施した拠点は、全国6万箇所を超えます。
その他、2008年に「日英2カ国語対応システム運用サービス」、2009年に「Webメディア制作事業」をスタートいたしました。
 
現在のICT業界は、AIの進化により新しい世界へ突入しました。
その影響は幅広く、当社も例外ではありません。
こうした新時代においても、私たちは常に先を見据えながら会社組織を適時アップデートしていきます。
そして人々の生活をより便利にしていけるような仕事に取り組み、自らの可能性を追求し、社員ひとりひとりの個性を集約して独自の価値観を生み出し、世代やジェンダーを超えて誰もが互いを尊重できる独創的な会社であり続けたいと考えます。

株式会社フィルアップ 代表取締役 佐々木善浩

株式会社フィルアップ 代表取締役 佐々木善浩

 

代表経歴

1992年 渡米(N.Y州)
1997年 帰国後、都内空間デザイン会社勤務
1999年 都内飲食グループ本社勤務(経営管理及び広報担当)
2002年 都内システム開発会社勤務
2003年 株式会社フィルアップ設立
2007年 中国江蘇省高淳経済開発区 日本国内レプレゼンタティブ就任
2012年 都内暗号セキュリティ会社(上場) 社外事業部長就任
2014年 メディアリレーション株式会社設立(現 株式会社フィルアップGC)
2015年 長崎県南島原市 地域創生委員会 委員就任
2019年 都内モバイルコンテンツ会社(上場) 社外取締役就任
2020年 スポーツ庁 スポーツキャリアサポートコンソーシアム 広報委員就任

PROFILE

会社概要


社名

株式会社フィルアップ


設立

2003年7月


資本金

1000万円


所在地

六本木本社

〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木10F

TEL:03-5786-4167

 

南島原サテライトオフィス

〒859-1501 長崎県南島原市深江町丁4621-1 風びより A

TEL:095-772-7778


社員数

正社員72名

*当社正社員の他、約50名のパートナーエンジニアの方にご協力いただいております。


マネジメント

佐々木 善浩(Sasaki Yoshihiro)

・代表取締役

・メディア制作事業部 エグゼクティブマネージャー

 

齋藤 勇輝(Saito Yuki)

・取締役

・ICTエンジニアリング事業部 シニアマネージャー

 

土屋 公子(Tsuchiya Kimiko)

・経営企画室 マネージャー

・女子アスリート採用室 マネージャー

 

三間 睦美(Mitsuma Mutsumi)

・ICTエンジニアリング事業部 マネージャー

 

上出 亮(Kamide Ryo)

・公認会計士・税理士

 

戸塚 剛志(Totsuka Takeshi)

・顧問社会保険労務士

 

桜ヶ丘法律事務所

・顧問弁護士

 

池田 真也(Ikeda Shinya)

・顧問産業医


事業内容

ICTエンジニアリング事業

・インターネット環境導入マネジメント・

・ネットワーク設計構築

・サーバー設計構築

・データベース設計構築

・情報システム部向けビジネスプロセスアウトソーシング

 

メディア制作事業

・ウェブサイト制作

・ECサイト構築

・グラフィックデザイン

・広告デザイン


主要取引銀行

三井住友銀行 赤坂支店


許認可労働者派遣事業

(派 13-312937)


適格請求書発行事業者登録番号

T2010401050896

 

PROFILE

会社概要


社名
株式会社フィルアップ

設立
2003年7月

資本金
1000万円

所在地
  •  
  • 六本木本社
  • 〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木10F
  • TEL:03-5786-4167
    •  
  • 南島原サテライトオフィス
  • 859-1501 長崎県南島原市深江町丁4621-1 風びより A
  • TEL:095-772-7778
    •  

マネジメント
  •  
  • 佐々木 善浩(Sasaki Yoshihiro)
  • ・代表取締役
  • ・メディア制作事業部 エグゼクティブマネージャー
  •  
  • 齋藤 勇輝(Saito Yuki)
  • ・取締役
  • ・ICTエンジニアリング事業部 シニアマネージャー
  • ・経営企画室 マネージャー
  •  
  • 土屋 公子(Tsuchiya Kimiko)
  • ・経営企画室 マネージャー
  •  
  • 三間 睦美(Mitsuma Mutsumi)
  • ・ICTエンジニアリング事業部 マネージャー
  •  
  • 上出 亮(Kamide Ryo)
  • ・公認会計士・税理士
  •  
  • 戸塚 剛志(Totsuka Takeshi)
  • ・顧問社会保険労務士
  •  
  • 桜ヶ丘法律事務所
  • ・顧問弁護士
  •  
  • 池田 真也(Ikeda Shinya)
  • ・顧問産業医
    •  

事業内容
  •  
  • ICTエンジンニアリング事業
    • インターネット環境構築事業
    • ・ネットワーク・サーバ設計構築
    • ・システム運用保守
    • ・情報システム部向けビジネスプロセスアウトソーシング
  •  
  • Webメディア制作事業
  • ・ウェブサイト制作
  • ECサイト制作
  • グラフィックデザイン
  • 広告デザイン
    •  

主要取引銀行
三井住友銀行 赤坂支店

許認可
労働者派遣事業(派 13-312937)

適格請求書発行事業者登録番号
T2010401050896

HISTORY

会社沿革

HISTORY

会社沿革


2003年7月

株式会社 フィルアップ設立(所在地:東京港区六本木)


2003年8月

インターネットカフェの運営管理事業をスタート(店舗所在地:渋谷区道玄坂、港区六本木、横浜市関内、新宿区西新宿、千代田区神田、台北市)


2005年4月

オフィスを目黒区五反田へ移転


2007年3月

インターネットカフェ運営管理事業から撤退


2007年4月

インターネット環境構築マネジメント事業を開始


2008年4月

オフィスを港区六本木へ移転


2008年7月

日英2ヶ国語対応 情報システム運用事業を開始


2009年10月

暗号キュリティに特化した脆弱性診断サービスを開始


2009年4月

Webメディア制作事業を開始


2011年6月

オフィスを現所在地へ移転(東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木10階)


2012年4月

女子アスリート向けセカンド&デュアルキャリア採用制度を導入


2013年6月

100%子会社 株式会社フィルアップGC設立(所在地:長崎県南島原市)



2003年7月
株式会社 フィルアップ設立(所在地:東京港区六本木)


2003年8月
インターネットカフェの運営管理事業をスタート
店舗所在地:渋谷区道玄坂・港区六本木・横浜市関内・新宿区西新宿・千代田区神田・台北市


2005年4月
オフィスを目黒区五反田へ移転


2007年3月
インターネットカフェ運営管理事業から撤退


2007年4月
インターネット環境構築マネジメント事業を開始


2008年4月
オフィスを港区六本木へ移転


2008年7月
日英2ヶ国語対応 情報システム運用事業を開始


2009年10月
暗号キュリティに特化した脆弱性診断サービスを開始


2009年4月
Webメディア制作事業を開始


2011年6月
オフィスを現所在地へ移転(東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木10階)


2012年4月
女子アスリート向けセカンド&デュアルキャリア採用制度を導入


2013年6月
100%子会社 株式会社フィルアップGC設立(所在地:長崎県南島原市)